ぎょくずい

ぎょくずい
I
ぎょくずい【玉蘂】
九条道家の日記。 1209~38年の日記が現存。 有職故実に詳しいのが特色。 祖父兼実の「玉葉」にちなんで名付けたもの。 光明峰寺殿記。 峰禅閤記。
II
ぎょくずい【玉髄】
石英の微細な結晶の集合体。 岩石の割れ目や空洞をみたし, 放射状・葡萄(ブドウ)状などをなして産する。 含有する不純物の色によって, 紅玉髄・緑玉髄などと呼ばれ, 飾り石にする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”